副業や趣味を本業に。まずやることは?

副業や趣味を本業にしたい方
子どもが小さいうちは、たとえパートでもなかなか外に出て働くことが難しいママはたくさんいらっしゃいます。そんなママが特技を活かして本業にと思った時にまず考えることは何でしょうか。
☑確定申告は必要?
☑夫の扶養から外れてしまう?
☑開業届は必要なの?
☑自宅で開業はできるものなの?
などなど、たくさんあるとは思いますが・・・
一番は
☑まず、何からすればいい??
ではないでしょうか。
本業にと考える前に家計の安定を図りましょう
やりたい事がみつかると、どうしてもそれを軸に物事を考えてしまいがちです。しかし、家計の安定が第一の課題ではないでしょうか。家計を圧迫してしまうと、事業も上手くいきません。
では、チェックです。
☑あなたの収入がなくても家計に影響しない yes・no
☑その事業での毎月の売り上げはいくらあげられるか見込みはある yes・no
☑その売り上げを得るためにいくら使うか把握している yes・no
☑その事業が軌道に乗るまでの十分な貯蓄がある yes・no
☑家族の協力がある yes・no
1つでもnoがある場合は、それをクリアする方法を考えてから行動におこしましょう。
たまに、まずは行動!!と言われる方もいらっしゃいますが、足元が覚束ないまま開業しても成功まで遠回りしてしまったり、途中で挫折してしまう方はたくさんいらっしゃいます。
まずは足元をしっかりと整え、根拠のある計画の元進めていきましょう。
起業についてしっかり知ろう
家計も安定し、いざ事業としてやっていこう!!となった時、まずは「起業」について勉強しましょう。
事業を始めるとなると色々な事を知っていないといけません。
▷夫の扶養に入っているけどどうなるんだろう
▷開業届は出すべき?
▷確定申告しなくちゃいけないのかな
▷事業計画って?マーケティング??
▷補助金や・助成金が受けられる?
まだまだたくさん知るべきことがあります。始めるからには成功を目標に、そしてさらにその先を見据えることが大切です。